おぷちょん、はじめました!

ストレスフリーな投資が叶う!オプショントレード

くうねるググる みるつづる 9月7日版

今週のお題は「実践は理論に勝る」です。

 先日来のお医者かよい(めったにないです、わたし)で想ったこと、ぼやきもふくめてつづります。少々、長いです。

 8月末に捻挫で傷めた右足を、かばって歩くこと10日ほど、こんどは腰の筋肉がこわばって腰痛発症・・・これが自分でこころあたりある、腰の痛みの原因です。右足だけ簡易的なギプス(シーネと呼ぶそうです)を使うことになっていたので、これでさらに不自然な歩き方になったのだとおもいます。 

いまどきあたりまえですが、診察室の先生ですが、パソコン入力が大事なお仕事のひとつのようです。丸椅子にすわったわたし(患者)とは90度向きで、デスクのPCのキーボード操作が終始つづきます。(入力中は質問NGです。かわりに待機中の看護師さんが答えてくれます。)

先生の最初の質問「どうしました?」につづき、わたしはいまの症状を考えながら痛くなった経緯をはなしだすと、すかさず「そんなことは聞いていない。いまどこが痛むのか?」と遮られました。

どうも、わたしは先生の質問に的確に返答できていなかったようで、まずは叱られました。

続いて腰のレントゲン撮影です。(わたし:打ったわけではないので、なんにも映りませんよ)

つづくレントゲン画像判断ですが、年齢なりの脊椎軟骨の減りを指摘されました。(わたし:当然です、知ってます。でもこの10日間では、そう減ってないとおもいます)

簡単な触診のあと、腰のコルセットをすすめられました。(わたし:腰はたぶん筋肉痛!)

この時点でわたしは「あぁ、しまった・・・なにも伝わっていない」

先生は捻挫したこと無いのか!?(無くてもいいのですが)とまでおもってしまう始末です。 

わたしが先生に訴えたかったことを簡単にいえば、以下のこと。

「このギプスはもう使えない。腰のほうが大事です。なにか他の方法はありませんか?」です。

でてきた処方箋ですが、腰の痛みどめ飲み薬と湿布薬でした。(もらうのやめました)

 

 からだの何処かをかばえば、ほかの何処かに無理がいく・・・ということをみんな経験的に知っているとおもいます。「かなり腫れるし、2週間ぐらいは歩きにくいよ、きっと」とか「ほかのとこ、痛くなるかもよ・・・」とか、仲間の捻挫経験者から聞いていました。

 いま現在の結果論ですが、昨日の診察はわたしの気休め以外のなにものでもなかったようにおもえています。今朝起きたら、右足の見た目の巾がほぼ左足にちかくなっていて、聞いていたとおりまさに2週目にしてすいぶん良くなっています。腰の筋肉痛もここ3日ほど、我流のストレットでやり過ごしています。すべて「日にち薬」ですね。

(先生もじつはそうおもって応対されるのかもしれません・・・・実際のところ)

ちなみに 子供のころ、おなかが痛いと訴えて、白衣のお医者さんにぐぐっと押してもらうと、それだけでなぜか治ってしまったこと、いまでも覚えています。「診てもらった感」で安心したのでしょうかね。 

f:id:alps10000jyaku:20190907152451j:plain

 なにごとも「体験してはじめて実感にかわる」ということです。

今回の例は、”はじめての捻挫”ですがもっとひろい意味での教訓として

「小さく失敗して、大きな挫折を回避する」と置き換えたいとおもいます。 

 

では、また来週! 

トリガー(きっかけ)

こんにちは。おぷちょん!です。

本日は、仕事をお休みしています。昨日、急に腰痛がでました。

立っても座っても、つらいです。生涯通じて、初めてです。

 

先日、お盆明けの山での不注意からの捻挫をチラと書き込みしました。

わたくし事(しかもネガティブ)なので、記事の最後にボソッと・・・です。

でも、この捻挫が!きょうの腰痛の原因だったのです。(と、おもいます)

右足をかばって歩くこと10日間、ついに大腰筋が悲鳴をあげた!

・・・これが結果ということです。

足も大事ですが、腰のほうが(難儀なので)もっと大事!といまはおもっています。

 きょうは、姿勢を正して、左右バランスよくPCに向かっています。

 

さて、本題です。注目していた先物の動きですが、昨晩あたりから上昇開始です。

エリオット波動でいうところの第3波なのか?(いや第1波? なかなか理論ぴったりは無い)

 

上昇開始の原因はなに?と午前中考えました。

理由は今晩あれこれ書かれてくるともいます。

 

いつもですが、原因はあとづけですね。というか、理由はいくらでも考えられますね。為替か?日柄(調整)か?はたまた、海外勢の大幅買い越しか?

 

今日のタイトルを「原因と結果」として書き始めたのですが、途中で書き換えました。

物事が動くためには、トリガー(きっかけ)が必要なのです。

今後は、それを見たみんながどう動くのか?に注目ですね。

 

7月のあばらヒビにはじまり(これがトリガー?)

8月捻挫、9月腰痛と、トラブルつづき。

ここらでようやく厄祓いか・・・・と、わたしのこの夏を振り返っています。

f:id:alps10000jyaku:20190905142517p:plain

株式相場、厄祓い!となるのか?まだまだ目がはなせません。

 

 

 

 

レイバー・デー開けの市場に注目!

こんにちは、おぷちょん!です。9月に入りましたね。ひさしぶりの更新です。

 

8月30日のNYダウは、8月の持ち合い高値を切り上げて終了しました。

このあと、アップトレンド形成なるか?に注目しています。

 

本日9月3日(9月の第1月曜日)ですが、レイバー・デーと呼ばれるアメリカの祝日です。日本のメーデーに近いといわれています。「レイバー・デイ(Labor Day)」とは、直訳すると「労働者の日」です。

 

「Sell In May(セルインメイ)」

これは「5月に株を売って、9月まで戻るな(Sell in May and go away, don’t come back until St.Leger day)」というイギリスの相場格言です。

「(6月~9月は株式相場が軟調になるため)5月のうちに株を売って9月に戻って来い」ということを意味しています。

アメリカの9月は、日本の4月みたいな時期なのかもしれませんね。学校も新学年が始まるのでしょう。気分的にも切り替えの時期ですね。

 

 

日経平均株価(NK225先物も)ですが、米国市場がお休みの日は、いつも以上に静かな動きです。 

日経平均株価、NK225先物ともに、8月の最終営業日、30日を陽線で終了、なんとか20日線を超えてきました。 例のごとく米国市場に引きづられる日本市場です。

 

さあ、9月に戻ってこれるのか?注目です! 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

お盆休暇のつづきで、 しばらく更新お休みしてしまいました。

山での不注意で足を捻挫・・・お医者通いと日常生活の不自由さから、健康で平穏無事な毎日が何をするにも大切だ!と実感しています。というわけで、

わたしは、9月に戻ってこれました。 

くうねるググる みるつづる 8月10日版

お盆休暇はじまりました。日ごろのオフィスの涼しさが恋しい~というかたもおおいのではないでしょうか?わたしも連日の酷暑にうなだれるしかないひとの、ひとりです。

さらにうなだれる出来事が、台風10号 お盆に上陸!です。

少しは気兼ねなく休めるたった数日のお盆休みに、わざわざ日本に来なくても・・・まったくもって、招かれざる客!です。

「楽しみにしていたアウトドア遠出をドタキャンするのは悔しい!今日の台風進路をたよりに強行するか!?」・・・と、ここでつながりました。

 

これって、なんだかトレードとよく似ていませんか?

本日10日現在の台風10号の進路予想をみる限りですが、11日出発、15日帰宅の行程であれば、「なんとか行って帰ってこれるのではないか?」ともおもえてしまいます。(あくまで東海地方あたりですが)

たとえば夏山縦走登山の場合です。いったん登山口を出たら目的の下山口まで通しで歩ききることが条件です。なかなか動かなかった台風ですが、そのうちはやくなったり方向がかわったりするかもしれません。途中の小屋に退避することは可能ですが、下山日が遅れます。(次の日、出勤だと辛いですね)またはエスケープルートがあるコースなら、その道を下りてとりあえず平地へもどるか・・・です。結局、 迫ってくる台風に、終始はらはらどきどきしながら山を歩くことになります。 

f:id:alps10000jyaku:20190810175002p:plain

 ストレスのたまるトレード

①今はエントリー(入口)に適しているのか、またそのリスクはどの程度かよくわかっていない。

②エグジット(出口)を最初にきちんと考えなかったために、ずっとはらはらどきどき

③トレード途中で状況がかわったとき、どうするのか・・・を想定していないために対処が遅れる。

では、その対策は?

①値動きの激しさをあらわす指標(VI指数など)を分析する。

損切りラインを決める+目標額(または率)を決めておく。

③上がったらこうする、さがったらこうする・・・をパターン別に決めておく。

 

ほんとのところ、お休みの日はからだ動かして、投資脳から開放されるのがいちばん!かな・・・?

では、また来週!

履歴をみて つぎに備える

履歴を調べてみました。下の図は、日経225先物チャートです。

最近の大きな下落場面

f:id:alps10000jyaku:20190807170254p:plain

日経225先物mini(日足)2018年1月~本日 8月7日

①2018年1月23日から15営業日かけて 3179円の下落=13.2%の下落率

②2018年10月2日から17営業日かけて 3477円の下落=14.2%の下落率

③2018年12月3日から16営業日かけて 3750円の下落=16.6%の下落

 

直近の下落

f:id:alps10000jyaku:20190807173036p:plain

直近の下落 (2019年7月25日高値以降)

 7月25日のいったんの高値21825円から、本日8月7日現在、9営業日かけて1455円下落しています。下落率は6.6%

 

履歴をみてつぎの動きの仮説をたてる・・・下落か上昇か

下落の場合はプット買い

上昇の場合は先物買い

 

ここで下げ渋るのか、それとも?・・・あす以降の動きがとても気になります。

 

プットの値動き

こんにちは!今日は、日経225先物急落です。今日も・・・といったほうがいいのかもしれません。

f:id:alps10000jyaku:20190805172233j:plain

日経225先物mini(日足)

タイミングがちょうどいいので

本日の記事はプットの値動きです。

8月5日 午前11時半のオプション価格です。

右端のプット騰落率に注目!のきなみ大幅上昇です。

 f:id:alps10000jyaku:20190805163723j:plain

 

①プットは、先物価格が下落すると、上昇します。

昨日までの小さな陰線から一転、本日大きな陽線です。

日足チャートで確認

f:id:alps10000jyaku:20190805164315j:plain

  

②プットは、先物価格が急落すると、急上昇します。

10時過ぎからの5本の陽線、加速度をともなっての上昇です。

f:id:alps10000jyaku:20190805164405j:plain

 オプションの値動きの特徴

徐々に先物が下落する場合・・・プットの価格が先物の動きとほぼ同じ速さで上昇

勢いよく先物が下落すると・・・プットの価格が先物の動きを上回る速さで急上昇

 

本日の記事の内容は、予定を急遽変更しました。先週のつづき(きめた手順を淡々と)は、あす以降再開とします。

決めた手順を 淡々と(その1)

週末、金曜日です。日経225先物は大幅下落です。つづく下落は気になりますが、こんなときこそ・・・のおはなしです。

日々のトレードについては「あらかじめ決めた手順で同じことを繰り返す」のみです。

「日々の上げ下げに振り回されないようにするのがいちばん大事」と常々感じています。結果的には、それが功を奏します。

以下、わたしの「月始めのお仕事」目次です。何回かに分けて書こうとおもっています。

 

1.期近のスプレッドの検討

まずは、もう期限の少ないスプレッドを、第2金曜日SQにむけて、どうするか・・・考えます。

ぎりぎりまで継続か?

それとも返済か?

有利に益がのっていたらいいですね、そのままSQ通過もあり!かもしれません。

ちなみに私の8月SQ満期アイアンコンドルですが、FOMC結果の右往左往がこわくて、7月29日に返済しました。

満期までがんばれば23万円の利益でしたが、12日を残して反対売買(返済)しました。結果は、満額の約8割弱、17.2万円の利益でした。

f:id:alps10000jyaku:20190802151331p:plain

2019年8月SQ満期のアイアンコンドル(残11日:7月29日のすがた)

その他、もしかの急騰、急落のためにもっている掛け捨て保険のようなスプレッドは、もうそのままSQ決済(権利消滅・放棄)になりそうです。ここは少々の損がでます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

オプショントレードをもっと詳しく知りたい!こちらも覗いてみてください。

わたしはここから始めました。ご参考に!

北浜投資塾 - 大阪取引所(日本取引所グループ)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下、あす以降の内容です。つづく

2.取引履歴の振り返り

3.あたらしいスプレッドの検討